仕事内容について教えてもらえますか?

事務職と配送業務を経て、今は物流センターで働いてるんですが、主にお菓子の商品を扱ってます。本州から来たトレーラーの荷物を倉庫に下ろして、それを今度は納品先に届けるトラックに積み込むって感じですね。フォークリフトでの作業が多いので、体力勝負というよりは機械操作がメインです。またトラックの運転手とコミュニケーションを取りながら仕事をしています。

小樽倉庫に入社したきっかけは何だったんですか?

大学生の時に就活をしていて、就業支援課で小樽倉庫の求人を見つけたんです。私は、小樽出身で大学も札幌で、小樽から通っていたんですよ。なので、小樽という会社というのに一番惹かれました。あとは、親も知っている会社だったのが大きかったですね。親からよく知られている会社だよと勧められて、ちょっと受けてみようと思ったのがきっかけです。就職難の時代でもありましたし、正直、早く内定欲しいなという気持ちもありましたね。入社時は事務職だったんですが、担当をすぐに持たせてもらえて楽しかったので入社して良かったと思っています。

仕事の面白さと大変さについて聞かせてください。

新卒入社なので他とは比べられないんですが、嫌になって辞めたいと思ったことはないんです。倉庫の仕事は、物量が違って忙しさも変わってくるんですけど、作業時代は同じような事をやるので、いかに工夫をして早くなるか、タイミングを考えたりすることが一日に何度もあってそれを自分で試して改善できるのが面白いです。でも大変なこともありますよ。冬の寒さはキツイです。手の感覚がなくなるくらい冷えちゃって。外にいるより倉庫の方が寒い時がありますね。それと繁忙期の物量ですね。自分が頑張っても追いつかないときもあって。そういうときは正直大変ですね。

今後の目標を教えてください。

健康維持が一番の目標ですね。事務職も経験したんですけど、やっぱり体動かして汗を流す仕事のほうが自分に合ってて楽しいなと気がついたんです。だから、健康でいつまでも現場で働き続けられるようにしたいです。定年がこの先いつまでになるか分からないですし、少しでも長く現役で働けるよう、適度に体を動かしながら健康管理をしていきたいですね。

最後に、小樽倉庫の魅力について教えてください。

うちの会社の良いところは、自分次第で新しいことにチャレンジできるところだと思います。人数が多くない分、やる気があれば色んな仕事を任せてもらえるし、どんな仕事にもチャレンジできる環境があります。だから、新しいことに挑戦したい人にはピッタリだと思いますよ。