倉庫営業
NAOYUKI NITTA
タルソー物流センター
2016年入社
主に会計ソフトを使って、費用と財務の管理をしています。伝票入力や経費の請求書処理、支払い業務なんかをやってますね。具体的には、試算表を作成するための準備になるんですけど、伝票を会計ソフトに入れて、各支店から集まってくる経費の請求書を伝票に入力、計上し終わった後にお支払いをする形になりますね。財務の方では、出納の残高を管理したりとか、銀行入出金業務をしています。手形の作成と銀行へのPCでの支払業務もあります。
実は新卒の頃から経理一筋なんです。数字を扱う仕事が大好きなので経理事務ばかりをやっていました。前職までは、メーカーさんの経理をやっていたんですが、地元で仕事を探してた時に小樽倉庫の物流の経理に興味を持ったんです。物流の経理は初めてで、この会社は請求書の量が多くて、毎日数字漬けなんですよ。それがすごく面白そうで入社を決めました。
1ヶ月の動きが決まってるルーティンワークなんですけど、それをどれだけ効率的に終わらせるかってところに面白さを感じてます。期日が決まっているので期日内に終わらせることはもちろんですが、早く終わらせて余裕を持たせて管理していくのが楽しいです。でも、毎月600枚ほどの伝票を正確に処理しなきゃいけないから、そこが大変ですね。でも、支払いが終わった時の達成感はすごいんですよ。効率的に作業を進められると、やりがいにもつながるんです。
会計ソフトが私自身好きなんですが、もっと有効活用したいんです。まだ使いこなせてない部分があるので、もっと細かく分けた管理をして、数字がピタッと合うようにしたいんです。そうすれば、さらに効率的な業務ができると思うんです。経理の仕事って、数字が好きな人にはすごく楽しい仕事だと思います。効率的に仕事を進められる達成感もあるし、数字の管理が好きな人にはぴったりの職場だと思うんです。この仕事の良さが伝われば嬉しいですね。
小樽倉庫の魅力は、職場の雰囲気が非常に良いことです。皆が協力的で、困ったことがあればすぐに相談できる環境が整っています。チームワークの良さを実感でき、問題解決に向けた協力体制が強いです。さらに、本社は海に近く、仕事の合間に美しい景色を楽しむことができます。新しいアイデアや改善提案も積極的に受け入れてもらえる風土があり、働きやすさが際立っています。経理の仕事が好きな方や、数字に興味がある方にとって、やりがいのある職場です。